オタク向け
オタク向け
-
日本のアイドル産業を支えているのは富士フィルム?〜チェキ文化を考える〜
日本のアイドル産業を作ったのは外部要因が大きい? 今日も読んでいただきありがとうございます。 本日は、日本のアイドル産業…
-
iLiFEで見た全盛期AKBとの共通点
そもそもアイドルとは アイドル、定義は人それぞれだと思います。 私はakb48が全盛期の時にまゆゆを紅白歌合戦のRIVE…
-
推しメンと握手会の疑似体験ができるAI
推しメンと握手会疑似体験ができるAI 推しメンとの握手会、たったの数十秒にずっと思いをはせる日々。 そんな、あなたに推し…
-
【推し活フレームワーク】アイドルは芸術。自分をアップデートできる最高のコンテンツである。
アイドルは芸術であり、自分をアップデートできるコンテンツである アイドル、みなさんはどんな印象でしょうか? かわいい 綺…
-
ヲタク向け 握手会 会話練習AI
今回は、アイドルと握手会で緊張してしまう、初めてでどんな感じかわからない! そんな、あなたに「握手会の練習ができるAI」…
-
チームラボの体験で気づいたCX(顧客体験)の重要さ
チームラボ、港で噂になっているあの、チームラボだ。 インスタグラムのストーリーを見ていたら、1週間に1回以上は出てくる。…
-
アイドルにはCX体験が必要だ
CX体験こそがアイドルを芸術に… まず、私はアイドル=芸術だと捉えており、そうなってほしいと思う。 芸術の定義は以下だ …
-
アイドルって芸術・Artである。
今回は「アイドルは芸術・Artである」というテーマについて書いていきます。 私はアイドルは芸術だと思っております。 まず…
-
直島で見た「花は誰のもの?」
みなさま、こんにちは。 本日は、10月に直島のベネッセアートミュージアムに行った際の話をしたいと思います。 結論から言う…